まずは会社選び
電話占い師になろうと思った時、最初にすべきことは所属する会社を決める事です。
どこの会社も同じだろうと思ってはいけません。
この会社選びが何よりも重要だと言っても過言ではないでしょう。
募集要項を隅々までチェック
電話占い師募集中の電話占い会社は多く存在しています。
そこで、所属する会社を選ぶ時に一番見てほしいのが、電話占い師募集ページです。
募集ページには、この会社に所属したらどういう活動が出来るのかが事細かく記載されています。
チェックすべき点を、大手占い会社リノアの占い師募集ページを例に見ていきましょう。
報酬率
リノアの報酬率は業界でも最高峰だと言われています。
また、鑑定力や経験、実績等を参考に報酬率は上がっていくようですね。
このように、自分が所属する会社はどのような報酬率かを見ておきましょう。
環境
どのような環境で働けるかも重要な項目です。
リノアは高い集客率を維持して稼働率がUPできると書かれています。
会社の集客率やサポート面をチェックしておきましょう。
無料特典について
電話占い会社は初回特典として無料鑑定を設けているところが殆どです。
リノアも無料鑑定を行っておりますが、その分の報酬は必ず発生しますので安心ですね。
会社によっては無料鑑定の場合報酬が発生しない所もありますので、注意して下さい。
掛け持ち
リノアは期間限定で掛け持ちOKとなっています。
今は掛け持ちしても大丈夫なので、いくつかの会社に所属して比較してみたいという人や、現在の会社を続けつつ他の会社に移籍先を探している人にお勧めです。
大手は掛け持ちがNGな会社が多いので、しっかり調べておきましょう。
ノルマ
リノアはノルマやペナルティはないようですね。
電話占い師が転職を考える要因として、ノルマやペナルティがきつい、という理由があります。
そのような不安要素がない会社で働いた方が、のびのび鑑定出来ますよね。
ノルマ等が無い会社を選ぶ事をお勧めします。
運営会社
運営会社というのは、実はとても重要な項目です。
いわゆる詐欺会社というのは、運営会社が存在しない場合が多いのです。
そのような会社に関わらないためにも、リノアのようなしっかりとした運営会社の占い師になる事を強くお勧めします。
以上の事は募集ページで最低限チェックをしましょう。
オーディションまでの道
会社選びが終わったら、応募フォームから必要事項を書いてオーディションにエントリーしましょう。
そこではいつくか注意しなければならない事がありますので、見ていきましょう。
応募フォームで嘘を書かない
応募フォームには自己PRや経歴などを記入します。
この時に、受かりたいからといって経歴を上乗せしたり、出来る占術を多くしてはいけません。
そんな嘘は、オーディションの時に直ぐにバレてしまいます。
会社に合った人柄か
会社には求めている人柄というものがあります。
各会社の募集ページを見ればどんな人柄が求められているか分かると思います。(リノアの募集ページからは、寄り添い系と言われる人の方が合っていると考察します)
そこを見極めて、会社にアピールできるようにしておきましょう。
電話での話し方
電話面談やオーディションでは、鑑定技術と同じくらい、話し方というのをチェックされています。
相談者が不快になるようなな話し方(声が小さい、暗い、明瞭ではない等)は、大幅なマイナスポイントです。
事前に自分の話し方を録音してみたりするのが良いでしょう。
以上の事を注意して、オーディションに臨みましょう。
電話占い師オーディションの対策は他ページに書きましたので、是非そちらも読んでみてください。